こんにちは、くまよ(kumayo07)です。
Twitterの『#聞かれてないけど使ってるベビーグッズ晒す』の全投稿(※2020.8.23時点)をもとにみんなが買ったベビーグッズをランキングで紹介!
今回ご紹介するベビーグッズはこちら👇
みんなが使っているベビーグッズ大物編【ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシート、バウンサー、ハイローチェア、ベビーベッド】はこちら👇
「
ミルク【#聞かれてないけど使ってるベビーグッズ晒す】
第1位 ほほえみ


他のメーカーに比べて少しお高めだけど、赤ちゃんの飲みっぷりが1番いい◎


キューブタイプもあっておでかけに便利、計量に慣れていない夫もミルクを作るのに苦労しない。
第2位と圧倒的な差をつけ、明治ほほえみが第1位 にランクイン!
粉ミルクとは他に、計量不要な「ほほえみキューブ」を使っているママが多かったです。
第2位 はいはい


価格がお手頃で、成分が母乳に近いから使っています。


色々なメーカーのミルクを使ったが1番溶けやすく、お手頃で使いやすかった。
第3位 E赤ちゃん


ミルクアレルギーになりにくい成分で出来ているため安心して使える。


完全ミルクだけど便秘はしたことがなくゴクゴク美味しそうに飲んでる。少し値段が高いのがネック。
哺乳瓶【みんなが使ってるベビーグッズ】
第1位 ピジョン母乳実感


乳首部分を変えれば長く使えるところが魅力的だと思います。


持ち運び用はプラスチック、自宅仕様はガラスと使い分けています。最近はピジョンのマグマグも使い始め、母乳実感と同じ乳首も使えるので、ごく自然に自分で掴んで飲んでくれています。
第2位 チュチュベビー
(2社が同率ランクイン)


赤ちゃんが口に入れるものだから、全パーツ日本製なのは安心。


哺乳瓶を倒してしまってもこぼれることがない、デザインが可愛い。


うちの子にとってはミルクの出る量が多すぎるようで途中から飲み切れず口からミルクが溢れてしまうこともあります。
第2位 ドクターベッタ
(2社が同率ランクイン)


母乳を飲むときと同じ姿勢で自然と飲めるらしく、他の哺乳瓶よりも飲ませやすいです。


他の哺乳瓶だと空気を飲みやすく早飲みしてしまいやすいのですが、これはうちの子にあっているようで吐き戻しが減りました。


スリムなので洗いにくく、乾きにくいです
第3位 コンビ テテオ


乳首の形に拘って探していました。これならミルクのときも搾乳冷凍のときも上手に飲めて家族みんなで協力して出来ました。


母乳に近いミルクの出方をするというのに惹かれて購入。この哺乳瓶だとミルクを飲んでくれるようになりました。


赤ちゃんが吸ってもミルクがなかなか出てこない為イライラして泣いてしまうことも・・・
おむつ【みんなが使ってるベビーグッズ】
第1位 パンパース


ムチムチボディーのうちの子は他メーカーだと太もも周りに赤く跡が付いてしまいますが、パンパースは足回りやお腹周りがすごく伸びてフィットしてくました!


薄手なのにかなりの吸収力。漏れもなく夜安心して寝れてます。


ゆるウンチの多い新生児のときは「パンパース肌いち」を使っているママも多いようでした!
第2位 ムーニー


背中にもたくさんギャザーが入っているのでウンチの背中漏れがない。


他メーカーに比べて、うんちの後ろ漏れが減りました。洗濯物が減ってとても助かっています。
第3位 メリーズ


おしっこがいっぱい出ても、他メーカーに比べておむつがブヨブヨせず吸収力が良い。


今まで試した中では一番ムレにくい!触りごこちも柔らかく肌トラブルもありません。
お尻拭き【みんなが使ってるベビーグッズ】
第1位 おしりナップ


なんと言ってもやっぱり厚手!凹凸がうんちをしっかりキャッチしてくれます!


水分も多くて肌に優しいのに厚手だから破かずさらっとお尻を拭くことができる。
第2位 アカチャンホンポ


とても優しい値段なのに、水分しっかり厚さもちょうどよく文句なしです。


水分たっぷりなので1回で拭き取れる。破れにくく使い勝手がいい。
第3位 ムーニー


水分がビチョビチョなものだと被れてしまったので、この商品はよかった!夜のおむつ替えも水分が多すぎないから冷たくないので嫌がらない。


薬品やアルコールなどの匂いもなく安心して使うことができる。
ベビーソープ【みんなが使ってるベビーグッズ】
第1位 アラウベビー


大きめのポンプで押しやすく、簡単にふわふわの泡がでてくるので片手でも使いやすい。髪を洗っても軋まず、さらさらになります。


するする洗えて洗い流すのも泡切れがいいので楽ちんです。
第2位 ピジョン


他のメーカーは洗い流したときヌルヌル感じることがありましたが、こちらは洗いあがりさっぱりスベスベ感が違います。


うちの子は乾燥肌なので、お肌に優しい成分2配合で皮脂を取り過ぎず、うるおいを残して洗えるところが良いです!
第3位 キューピー


敏感肌で他のメーカーのものは合わなかったけどこれは大丈夫でした!価格も良心的で近所の薬局でも手に入るのでリピートしています。


ポンプを押すと泡で出てきて目にもしみにくいので、自分で洗いたがる子でも安心です。
保湿剤【みんなが使ってるベビーグッズ】
第1位 桃の葉ローション


ノンオイルで低刺激の抗炎症ローションなので安心して使えます。塗ってもべたつかずサラサラで、刺激も全く感じません。おでこの吹き出物が酷かったのですが、これを使ったところ赤みも引いて治まってきます。


ジェルで垂れにくく伸びも良いので、嫌がる前に塗り終えます。乾きも早いのでオムツを履かせるのもスムーズにいきます。
第2位 ベビーワセリン


少量でも伸びが良くてコスパ抜群です。ベタベタしますが保湿力が高いのでカサカサがすぐにしっとりします。


持ち運びやすいサイズ感で、成分も安全なので手や口周りの感想が気になるところにも使えて便利です。
第3位 アトピタ


保湿力が抜群、テクスチャーも軽めで使いやすいです。痒みも予防してくれベタつきもありません。


全身しっかり保湿できて、お値段もお手頃なので重宝しています。乾燥しやすい季節はクリームを重ねて塗ることもありますが、オールシーズン使用中!
洗濯用洗剤【みんなが使ってるベビーグッズ】
第1位 大人と一緒


洗濯用洗剤は大人と一緒というママが圧倒的に多かったです!アリエール、アタック、ナノックス、ビーズ、ボールドなど。
第2位 さらさ


上の子がアトピーですが、肌が悪化することないので安心して使っています。すすぎ1回でほとんど汚れも落ちるのでリピートしてます。


無添加で肌にも優しい、お値段もお手頃、香りも強すぎないので使いやすい。
第3位 アラウ


保存料無添加で安心、ドラッグストアでも買えるので重宝しています。


柔軟剤を使わなくてもふっくらと柔らかな洗いあがり。ミルクの吐き戻しぐらいの汚れなら普通に落ちます。
みんなが使ってるベビーグッズまとめ
いかがでしたでしょうか?
本日は、ママが使っているベビーグッズ【小物編】をランキングでご紹介しました。
哺乳瓶やミルク、保湿剤など子どもによって合うもの、合わないものがある為、ベビーグッズを購入する際、1つの参考として頂ければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント