こんにちは、くまよです。
生後7ヶ月になる息子は最近つかまり立ちをするようになり、気を付けて見ているつもりでも後ろに倒れて頭を打ってしまうことが多くなりました。
気を付けないとなと思っていた矢先、息子が右目の周りを思いっきり打撲。
みるみるうちに赤く腫れあがり内出血、青あざもできてしまいました。
病院を受診した結果、特に問題ありませんでしたが当時はもの凄く焦った新米ママの私。
1つの事例として誰かの参考になればいいなと思いブログにまとめました。
生後7ヶ月の息子が転倒・瞼を打撲したときの状況と症状
生後7ヶ月になった頃から息子はつかまれる所があればどこでもつかまり立ちするようになりました。
つかまり立ちしたら1~2分は頑張って立っています。
力尽きそうなときに泣いて助けを求めてくれるのでそのタイミングでいつも床に下ろしていました。
つかまり立ちしても数分はそのままで大丈夫だろう、ダメなら泣いてくれるし、、という私の油断が事故に繋がりました。
それは、夫と晩御飯を食べ始めたとき。
息子が木製のイスにつかまり立ちしました。
あと何口かご飯を食べたら息子を床におろそーっと!
そう思った矢先、ゴンッ!とかなり大きな鈍い音がしたあとすぐにギャーと息子の凄まじい鳴き声。
光の速さで抱き上げてあやすと1分ぐらいで泣き止んでくれました。
でも、右瞼がみるみるうちに赤く腫れあがり青あざに…
←右瞼が内出血して腫れてる
つかまり立ちして転倒するときいつもは後ろに倒れる息子ですが、今回は足元が滑ったのか前に倒れてイスの角(木製でかなり固い)に思いっきり右目を強打したようでした。
大人でも絶対に物凄く痛いやつ。。。
時刻は18時半ごろ。
かかりつけ医の小児科も近くの眼科も閉まってる。
息子の様子は普段と変わらず、なんならあやすと声を出して笑ってくれたので翌日病院へ行くことに。
何科を受診した?
息子の場合は普段と変わらず機嫌がよく、食欲もあったので小児科には行かず小児眼科を受診しました。
赤ちゃんを診てもらう際は眼科ではなくなるべく小児眼科がいいそうです。
(大人が行くような普通の眼科と小児眼科では目の状態を調べる機械などが違うため)
もし、赤ちゃんが転倒・打撲した際にすぐ泣かなかったり、嘔吐や機嫌がずっと悪い場合はまず最初に小児科へ行くように小児科眼科の先生に言われました。
目の後ろにはすぐ脳があるため上記の症状が見受けられる場合、脳に血が溜まっている可能性があります。
赤ちゃんが目の周りを打撲したときにチェックする4つのこと
小児眼科を受診した際、先生から以下3つのことを聞かれました。
お子さんが転倒して目の周りを打撲したとき上記4つの点を気にして見てあげるといいかなと思います。
その後の経過
眼科で検査した結果、問題なし!
視力がおちたとか角膜が傷ついたなどの異常は全く見られないとのこと。
本当に本当によかった…泣
ただ、念のため2~3日は経過観察をして吐いたり普段と比べて機嫌が悪かったりしたらすぐ小児科へ相談するように言われました。
3日間観察をしましたが特に異常なし!
内出血した息子の右瞼もほとんど目立たなくなり治りました。
赤ちゃんの転倒対策方法
基本はベビーサークル内で遊ばせているんですが、最近は後追いが凄い…
私がベビーサークルから出ようもんなら泣く泣く。
大人がご飯を食べたいときは離乳食用のイスかバウンサーに置いて待機してもらうことにしました。
これなら抜け出せないから安心安全!
離乳食用のイスは前から購入しようと思っていたけど、ちょっとめんどくさくて(おい)買うのを先延ばしにしていました。
でも息子が転倒した日に即ポチリました。
▼我が家で購入したイスがこれ
【まとめ】赤ちゃんが転倒・目の周りを打撲したら
息子の場合ですが一例としてまとめました。
☑転倒・打撲した時すぐに泣かなかった(Yes ・No)
☑嘔吐している(Yes ・No)
☑普段に比べて機嫌が悪い(Yes ・No)
→1つでも【Yes】が付いたらすぐ小児科へ!
息子の場合は1つも当てはまらなかったため小児眼科を受診しました。
また、目ヤニがいつもより出ているか?と小児眼科の先生に聞かれました。
もし赤ちゃんが目の周りを打撲した場合、気をつけて見てあげるポイントの1つになるそうです。
あくまで息子の場合なので、その他少しでも気になることがあればかかりつけ医や#8000に電話して確認するのが一番いいと思います!
今回は私が完全に油断して起こった事故でした。
幸いにも大事に至らず。
これからはもっと気を付けなければと強く感じた出来事でした。
長くなってしまったのですが、どなたかの参考に少しでもなれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント